おはようございます!
食パンを手に入れました。

本間製パンは東海地区で有名なパンみたいですね。
そのまま食べても生地がふわんふわんでとてもおいしかったです。
食パンを1斤手に入れたということで、本日は私が実際にお家で作った食パン消費レシピを紹介します。
レシピ紹介と作るときのポイント
パングラタン

これは一斤食パンならでは。
食パンの耳の部分を底にして、くり抜いた部分に好きな具材を入れたホワイトソース、チーズを入れてオーブンで焼きます。バジルを散らして完成です。
少しカロリーが気になるのでホワイトソースはバター無しで豆乳を使ってみました。
くり抜いたパンは四角に切ってトースターでカリカリに焼いて一緒に食べるといいですよ。
ラピュタパン

食パンレシピの王道。
ラピュタパンは食パンに目玉焼きを乗せただけといえばそうなんですがラピュタパンと思って食べるだけでテンション上がります。
卵を乗せるときは食パンの真ん中をくぼませておくといいです。
この日は明太ペーストを塗って、卵の周りにチーズをのせました。
ガーリックトースト

すりおろしにんにく、オリーブオイル、バターを混ぜてレンジでチン。無塩バターであれば塩や黒コショウで調整を。バジルはお好みで入れてください。
ポイントはにんにくの量をケチらないことと、オリーブオイルとバターににんにくの香りを移すために加熱することです。
たまごピザトースト

食パンにケチャップを塗り広げ、電子レンジでチンした玉ねぎとピーマン、ツナ(ベーコンがなかったので)、卵ペースト(マヨネーズと塩コショウを入れました)、チーズをのせてトースターで焼きます。お好みでバジルやタバスコをかけてください。
具材は野菜だけだと味が薄く感じるのでベーコンやハムなど味の濃いものを一緒に入れたほうがおいしいですよ。
ポテサラサンド

ポテトサラダを食パンに挟んだ萌え断なサンドイッチ。
サンドイッチを作るときはパンが野菜の水分でしなしなにならないように、マーガリンやマヨネーズを塗ってから具材を挟むのがポイントです。
ポテサラにキュウリやニンジンを入れると断面が鮮やかになりますよ。ハムやベーコンも一緒に挟むと味がしっかりします。
照り焼きチキンサンド

がっつり食べたいときはこれ。
照り焼きチキンと千切りにしたキャベツなどの野菜を挟んだサンドイッチです。
目玉焼きも一緒に挟んでもおいしいですよね。
このときもパン表面にマヨネーズなどをしっかり塗るとパンがしなしなになりにくいです。
最後に
食パンレシピは作ってて楽しいですよね。具材を乗せて焼くか挟むかするだけで簡単ですし、具材は何でもありなので家にあるものやお好きな具材を使って作ってみることをおすすめします。
以上、今日の話題は「食パン一斤手に入れた!おうち消費レシピ6選」でした!
コメント